こんにちは(^^)
橋本市の隠れ家のような鍼灸院、蓬庵(よもぎあん)のワダです。
お灸にもいろんな種類があるというのは以前にも書きましたが、
あつ~い火傷を残すお灸から、
ほっこり温かくて気持ちの良いお灸もあります。
先日、ほっこり温かいお灸のひとつである箱灸を作りました。

木材(カルファタ材)をきって四角い筒をつくって、
中にもぐさを受ける網をセットします♪
この網の上にお灸のもぐさを燃やします。
蓬庵では亀屋左京商店の温灸用もぐさ「松」を使っています。

ネットで調べると様々なオリジナル箱灸が紹介されています。
これは学生のときに先輩から伝授して貰った作り方と材料です(^^)
市販のものを買うと数千円と高いですが、
自分で作ると1個500円ぐらいでしょうか!?
100円均一の木箱などをうまく使うともっと安くできると思います。

直接お灸が皮膚にふれることはなく輻射熱(ふくしゃねつ)でじわーっと温めます。
お腹や腰が冷える人に最適なお灸です♪
熱くないので小児でも使用することができるのがいいですね。
このお灸を受けてお灸のイメージが変わったという方も多いです。
ぜひ機会があれば箱灸を体験してみてくださいね!
今日もブログを読んで頂きありがとうございます。
はじめての方は、ぜひ蓬庵のホームページもご覧になって下さいね(^^)
●
鍼灸治療所 蓬庵(よもぎあん)ホームページ 蓬庵 ・
鍼灸 ・
小児はり ・
施術案内 ・
アクセス● 施術日 月曜日、水曜日、木曜日(祝日を除く)
● 受付時間 AM9:00~PM7:00(施術はPM9:00までしております。)
● 649-7206 和歌山県橋本市高野口町向島84-13
● 庵主 和田智義
スポンサーサイト
tag : 箱灸 はこきゅう