こんにちは(^^)
隠れ家のような東洋医学の治療院、蓬庵(よもぎあん)のワダです♪
先日、ヤフオクで古い本を落札しました。
岡本一抱の『(鍼灸)阿是要穴1・2』です。
初版は元禄16年ですが、
これは医道の日本社が昭和51年にだした復刻版です♪
絶版で古本屋さんではセットで2万円以上する本ですが、
本来の定価よりも安いセットで3千円で落札(^^)
ラッキーでした♪
岡本 一抱(おかもと いっぽう)
承応3年(1654年)~享保元年(1716年))
江戸時代の医学者で、兄は浄瑠璃で有名な近松門左衛門さんです。
『(鍼灸)阿是要穴』は、
お灸につかう特殊なツボを紹介してくれています。

37年ほど前の本だけど状態は非常に良好です(^^)

竹杖の灸の図
これぐらいは学校でも習うかな?

神仙灸法
これは腰痛のお灸なのですが、
腰が痛いときにこんな姿勢はできません(^^;)

これも有名ですね。
手鬼眼
本文には、
狐狸等ノ邪魅に犯サレテ病者ヲ治療スルノ奇穴アリテ‥と続きます。
いわゆる霊や動物に憑依されたときのツボなのですが、
発狂して暴れるときによいようです。
現在で言う精神病の症状に近いかもしれませんね。
正直なところ漢文は得意ではないのですが(^^;)
少しずつ読み進めていこうと思います♪
■ お知らせ
4月24日(水)
私用につき鍼療をお休みさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
今日もブログを読んで頂きありがとうございます。
はじめての方は、ぜひ蓬庵のホームページもご覧になって下さいね(^^)
●
鍼灸治療所 蓬庵(よもぎあん)ホームページ 蓬庵 ・
鍼灸 ・
小児はり ・
施術案内 ・
アクセス● 施術日 月曜日、水曜日、木曜日(祝日を除く)
● 受付時間 AM9:00~PM7:00(施術はPM9:00までしております。)
● 649-7206 和歌山県橋本市高野口町向島84-13
● 庵主 和田智義
スポンサーサイト
tag : 岡本一抱 阿是要穴 蔵書