こんにちは(^^)
伝統医学専門の隠れ家鍼灸院、
蓬庵(よもぎあん)のワダです。
本格的に夏がやってきましたね。
日射しが違います(^^;)
夏の鍼灸イベントといえば、柏原やいと祭りです♪
私も施術者として参加予定です。
7月28日(日)午前10時~午後3時30分
滋賀県米原市柏原宿
JRかしわばら駅下車。
米原から大垣行の普通電車で3つ目です。
町のお祭りですが、盛大に鍼灸、お灸、小児はりをやります。
足湯や様々なイベントがあります。
また亀屋左京商店という歴史あるもぐさやさんもあります。
お時間がある方は遊びにいらしてください。
鍼灸治療が30分1000円で受けられます。
非常にお得なので、
毎年たくさんの肩が治療を楽しみにされています。
以下は、やいとStation BBSからのコピペです。
最近facebookの世話に追われて、BBSがお留守になってしまいました。
facebook『臨床家育成会』で検索してください。
『臨床家育成会』のページから各講師、先輩受講生などが探せます。
さて、今年もお祭りの季節が近づいてきました。
やいとまつりに参加しませんか。
今年は育成会の受講生が少ないため、
やいとまつりを手伝ってくださる鍼灸師を募集します。
まずは、ヒヨコ育成会の卒業生、ぜひともお願いできないでしょうか。
受講生でない先生も、新人で自信がないけど参加したい。
仕事では鍼灸やってないけど参加したい。
一日、鍼灸づけになってみたい。
大いにOKです。
もちろん、ベテラン先生は大歓迎!
青空の下で鍼灸ってのも、たまにはよいものです(^^♪
★柏原宿やいとまつり
7月28日(日)
滋賀県米原市柏原宿
(JRかしわばら駅下車。米原から大垣行の普通電車で3つ目です)
前日に準備、長浜市三谷旅館に宿泊
★内容
30分で患者一人の全身鍼灸治療。
あるいは、ご希望に沿う局所鍼灸治療。
柏原ではだいたい1日に3~4人くらいの患者さんをお願いします。
足湯広場のテントでやります。
屋内が借りれたらそちらでもやります。
★募集要項
鍼灸免許がある人。
現地集合、現地解散です。
流派は問いません。
道具は持ってきてください。
★その他
小児はりができるかた歓迎!(流派は問いません)
あマ指免許お持ちのかた歓迎。
(免許者さえいればあんまブース作ります)
★事務局より
鍼灸師ならどなたでも参加歓迎!
『やいとまつり』は地元の人たちが運営している柏原のお祭りです。
たまたま、『やいとまつり』って名前だったので、
『鍼灸っていいものだよ』ってお伝えしたくて、
そのお祭りの名前に乗っからせていただいて、
過去10年続けて参加させていただいています。
だから、新人だから、慣れないからといって、
治療のレベルを落としたくありません。
治療費だって、30分1000円をいただきます。
事務局としては、術者の顔も、
手の内もわかって安心して治療をお任せしたいため、
できましたら6月、7月の臨床家育成会へ参加していただけるとありがたいです。
事務局までメッセージをください。
詳細のご連絡をします。
臨床家育成会事務局@天野聡子
ということですので、興味がある方はどうぞ♪
今年はクーラーのある部屋があるのですね。
今まで患者さんも施術者も汗を流しながらやっていましたから(^^;)
今日もブログを読んで頂きありがとうございます。
はじめての方は、ぜひ蓬庵のホームページもご覧になって下さいね。
治療のメール予約・無料のメール相談はこちらからどうぞ!
クリックするとメールフォームがひらきます。
メール予約・メール相談
はじめての場合は問診に時間がかかりますので、
お早めのご予約をおすすめします。
■ お知らせ
7月15日(月)海の日は平常通りに鍼療します。
■ 更新情報
患者様の声の掲載をはじめました。
蓬庵(よもぎあん)患者様の声
● 鍼灸治療所 蓬庵(よもぎあん)ホームページ
蓬庵 ・ 鍼灸 ・ 小児はり ・ 施術案内 ・ アクセス ・ メール予約
● 施術日 月曜日、水曜日、木曜日(祝日を除く)
● 受付時間 AM9:00~PM7:00(施術はPM9:00までしております。)
● 649-7206 和歌山県橋本市高野口町向島84-13
● 庵主 和田智義
※橋本市の癒し系治療院。癒しの和の空間で「心」と「体」を整えて元気になりましょう♪
※施術日、受付時間は変更のある場合がございます。お気軽にお電話かメールにてご確認下さい。
※肩こり、腰痛、膝痛、坐骨神経痛などお気軽にご相談ください。五条市、かつらぎ町、九度山町、紀の川市、岩出市、高野町、河内長野市、堺市、和歌山市からも患者さんがこられています♪
スポンサーサイト
tag : やいと祭り 柏原